【司法試験・予備試験】過去問10年分!徹底添削サービスです。

この記事は、以下のリンク先のnoteと同じ内容です。

【司法試験・予備試験】過去問10年!添削メインのコースをリリースしました!|ともしび
 CBT化に向けて、ドキュメントファイル形式での答案の添削コースを新設しました。  出題趣旨等が公表されている、直近の司法試験・予備試験(現時点で令和6年)から過去10年分の論文式過去問を対象に、作成してもらった答案に添削コメントをいれます。ただ、解くだけで終わらせず、プロの視点で「どう直すべきか」「どこまでほりさげる...

 CBT化に向けて、ドキュメントファイル形式での答案の添削コースを新設しました。
 出題趣旨等が公表されている、直近の司法試験・予備試験(現時点で令和6年)から過去10年分の論文式過去問を対象に、作成してもらった答案に添削コメントをいれます。ただ、解くだけで終わらせず、プロの視点で「どう直すべきか」「どこまでほりさげるべきか」「自分で直すにはどうしたらよかったか」などをフィードバックします。同じ先生による一貫した添削です。
 なお、基本七科目のみで実務基礎は別途相談。選択科目は環境法のみ別途相談です。

目次

  1. 1 過去問10年添削パック(令和7年~平成28年)
  2. ① フルパック(司法+予備=140通)
  3. ② 予備試験パック(70通)
  4. ③ 司法試験パック(70通)
  5. 2 年度別パック
  6. 3 単発パック(1通単位)
  7. 4 完全コース(10年パック購入者限定)
  8. 5 おかわりコース(10年パック完走者限定)
  9. 6 受講の方法・注意事項
  10. ■推奨形式

すべて表示


1 過去問10年添削パック(令和7年~平成28年)

① フルパック(司法+予備=140通)

  • 通常価格:73.5万円(税込)
     └ 予備試験:70通 × 4,000円=28万円
     └ 司法試験:70通 × 6,500円=45.5万円
  • 割引価格:
     - 先着10名まで:25%OFF → 55.1万円(税込)
     - 11名以降:15%OFF → 62.5万円(税込)

👉 両試験を通じて穴を減らしたい方におすすめ!出題傾向の横断比較にも役立ちます。


② 予備試験パック(70通)

  • 通常価格:28万円(税込)
     └ 70通 × 4,000円
  • 割引価格:
     - 先着10名まで:20%OFF → 22.4万円(税込)
     - 11名以降:10%OFF → 25.2万円(税込)

👉 論文初学者や予備一本勝負の方に。


③ 司法試験パック(70通)

  • 通常価格:45.5万円(税込)
     └ 70通 × 6,500円
  • 割引価格:
     - 先着10名まで:20%OFF → 36.4万円(税込)
     - 11名以降:10%OFF → 40.9万円(税込)

👉 予備を突破し、いよいよ本番を意識した方に。


※①〜③のいずれかを購入された方には、**スケジュール管理サポート(無料特典)**をお付けします。試験日までにどの答案をいつ仕上げるか、事前に計画を立てて取り組みましょう。


2 年度別パック

  • 対象:任意の1年分(予備 or 司法を選択)
  • 通常価格:
     - 予備:28,000円(7通 × 4,000円)
     - 司法:45,500円(7通 × 6,500円)
  • 割引価格(5%OFF):
     - 予備:26,600円(税込)
     - 司法:43,225円(税込)

👉 忙しい方向けに、1年分から気軽に始められるプランです。


3 単発パック(1通単位)

  • 予備試験:1通 4,000円(税込)
  • 司法試験:1通 6,500円(税込)

👉 特定科目・特定年度の試し添削にも対応。必要なところだけ選んで取り組めます。


4 完全コース(10年パック購入者限定)

  • 内容:
     - 月2回以上の通話指導+平成23年まで
     - 添削と戦略指導を併用し、総合力を高めたい方向け

👉添削だけでなく、通話や対話で定着を強めたい方向け! 金額は応相談です。


5 おかわりコース(10年パック完走者限定)

  • 対象:平成27年~平成23年の過去問(最大35通)
  • 価格:
     - 予備:1通 2,000円(税込)
     - 司法:1通 3,250円(税込)
     - 全35通申込時:予備 7万円、司法 11万3,750円
  • 利用条件:
     - 10年パック(①〜③)のすべての答案を提出・添削完了している方
     - スケジュール管理を含めた「完走者」のみ申込可
     - 1通からでも申込可能(例:特定科目のみの復習など)

👉 仕上げの演習や弱点補強に。古い問題も最新基準でしっかり添削します。


ご要望があればこの内容を図解やWord形式でもお渡し可能です。note掲載用にレイアウト調整した画像も作成できますので、お申し付けください。

6 受講の方法・注意事項

■ 添削の流れ(全コース共通)

・問題文を解き、答案をWordまたはGoogleドキュメントで作成
・専用のGoogleドライブフォルダへアップロード
・添削者がコメント機能を使ってフィードバック(文中+総評)
・添削済のドキュメントをそのまま閲覧・復習
・必要に応じて、再提出や相談(回数制限の有無を明示しても可)

■推奨形式

・ 推奨形式:Word(.docx)またはGoogleドキュメント
・文字数目安:1,800〜2,400字程度(試験本番を意識した分量)
・ 手書き不可(タイピングに慣れる意味でもデータ作成を推奨)

■ 返却目安

・原則5営業日以内(混雑時は最大10営業日)
※急ぎの事情がある場合は応相談です。

■ 注意事項

  • 添削対象は「過去問」に限ります。
  • 添削に使用するコメントや表現等の無断転載・商用利用はご遠慮ください
  • 選択科目・実務基礎科目は対象外です。基本7科目限定。

※選択科目(環境法)実務基礎は別途相談してください。

7 お問い合わせ・お支払方法・お試しサービス

■ 申し込み方法

連絡方法は、主に2つです

①メールアドレス lighta.ampligh@gmail.com(@は全角ですので半角に直してください)

②以下のお問い合わせフォーム

添削プランお申込みフォーム
ともしびの添削コース()用のお問い合わせフォームです。本フォームで入力いただいた個人情報は本サービスのみで利用いたします。

そのほか、気になる方はX(旧Twitter)のDMでもご質問お受けいたします。

■ お支払方法

 指定の銀行口座への振込をお願いします。
※一括振込みでも分割でもOKです。応相談です。
※一度ご契約いただいた後の受講者都合での返金はお受けできません。

■ お試しサービス

まずは1度お試しで受講してみたい!という方はぜひ応募フォームにお試し希望と記載してください。空き状況を見て1通~数通のお試し添削を行います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました